8/4の公演に行ってきました。
以下、ネタバレありの感想です。
今回はメモも兼ねてセトリも入れた。
【Summer Paradise 2023 7MEN侍公演
セットリスト】
サイレン
Grandeur(スノ)
Outrageous(スト)
BANANA(矢花の卒論)
I SCREAM NIGHT(キスマイ)
BUTTERFLY(今野ソロ、上田赤西)
Electric Flow(本高ソロ、オリジナル)
CANDY(琳寧ソロ、ケンティー)
サマパララ
Beating Heart(キンプリ)
寸劇コーナー(ドリボパロ)
ゼンゼンカンケイナイ(セクゾ)
MC
Lovin'you(キンプリ)※日替わり
Luv Bias(キスマイ)
STAMP IT(大光ソロ、スト)
One Love(嶺亜ソロ、嵐)
-和コーナー-
JAPONICA STYLE(スト)
CALL(ラブ)
SAMURAI(タキツ)
サムダマ
シャウト
アンコ
Hot Night(新曲、風磨P)
さよならまたねもうちょっと(新曲)
侍のサマパラが発表になった時から興味はあったのだけれど、わっしょいCAMPも発表されてしまったので断念。
……していたのだが、女神があらわれて、チケットを譲ってもらえることに。
マジで愛してる。大好き。
これまで合同コンや少年倶楽部では見ていたけど、どこかイマイチ推し手にかけるな〜と思ってました。ごめんなさい。
メンバー自体は好きなので許して欲しい。
ちなみに矢花今野が好きで、担当するなら矢花さんだろうな、と思っている。猪狩さんと同じで魂に惚れたタイプの担当です。
感想その1
「ストの曲多いな」
絶賛新規SixTONESシーズンを過ごしているので、「この曲聞いたことある!!!」となるのが多かった。進研ゼミのアレです。
一番驚いたのはJAPONICAの演出で、明らかに最後の晩餐モチーフだな…と思いつきやすい舞台セットでのJAPONICAはすごい。和の要素が後ろにとりあえず置きました感が強いぼんぼりと画像の藤棚しか見当たらないのだが。
感想その2
「本人たちのやってることとファン層のズレが面白い」
本人たちを見ていると明らかに魂がハードロックなのだが、ファン層がジャニと2次元のファンが混ざっている感じがあって面白い。しかも本人たちの見た目が可愛いためか、容易く想像のつくジャニーズアイドルオタクです、といったスタンスのファンが多く見られた気がする。久しぶりにデケェ文字のうちわ見てニコニコしちった。
ちなみにコンサート通じて打点も低くて(というか、私が入るグループの打点の高さが異常とも言う)、「淑女だー!!!!」と頭を振っていました。完全にロックのコンサートを楽しむスタンスで楽しんでしまったので周りの皆さんはなんだこいつ…と思っていたに違いない。すいません。
感想その3
「ファンサしっかりしててえらい」
TDCってやっぱりコンパクトな会場だな、と半年ぶりに入って思った。半年前は刀ステだったのでまた感覚は違うのですが。席が3バルの最前だったので全体を見渡せてよかったです。どうしてもスピーカーで正面モニターが隠れるのはしかたないのですが。
座席の位置的に、下のステージから見上げた角度が直角になるので、もれなくファンサがほぼ確実だな?と思えるのも楽しかった。他人のファンサを見てニコニコしていました。
感想その4
「新曲、めちゃくちゃ菊池風磨」
感覚を言語化するのは難しいのだが、曲を通じて「セクゾにあるよな、こんな曲」というのと「風磨ソロにもあるよな、こんな曲」という感覚が開始数秒で芽生えた。曲前の映像で彼のクレジットが出て、「菊池プレゼンツ曲なんだ」とわかって見聞きしている影響もあると思うが。でもそれが侍に合っていないなんてことは全くなくて、自分たちの曲として落とし込めていてさすがだった。赤い新衣装もかっこいい&かわいい。つなぎは最高。
感想その5
「見学席」
感想1でも記載したが、絶賛新規SixTONESシーズンを迎えている。その色々については別記事があるのでそちらを見ていただきたいのだが、色々あって、髙地担のくせに異常に田中樹が好きな人間になっている。Twitter……ではなくXのX'sも圧倒的に樹の話をしている。
まあ、この話は話し出すと長いので、別のところにアップしました。ワイvs田中樹|カイン(kasst_313)
そんな感じでキャッキャしてる時に、「たまたま」見学に彼が来ていたのだった。
「こ〜れは運命的な恋煩い〜」なんてもんならよかったんだけど。
たまたま友人が私に声をかけてくれて、それを譲ってもらって入ったら、田中がおった。こんなの、普通なら運命として何というか。必然?おっと、もっと感情が重くなってしまった!
ちなみにこの譲ってくれた友人は幕上がって早々に見学席の彼について気がつき、「カインさんのはまってる樹じゃん!!!!早く見学席見て!!!!」と思っていたらしい。非常に申し訳なさすぎるし、私のことを「じゅりにはまってる友達」と認識していたらしく我ながら笑う。だから髙地担だっつーの。
※一年後に担当増えてたら笑って
感想その6
「バンドコーナーもっと見たい」
バンドセットの出し入れが大変なのはよくわかる。しかも今回はムビステを使ったので、ドラムが大変。最後の最後にようやくバンドコーナーだったが、あと2曲くらい追加で見たかったなー。まあ、ソロでギターかき鳴らすこんぴーや、たびたびベースとギターで唸りを上げる矢花さんが見られたのでよしとします。
今年は縁があって、「東の侍」「西のAぇ」という二大Jr.バンドグループのコンサートに入れたのですが、ざっくり感覚で云うと、侍がTHE ALFEEでAぇがサンボマスター、みたいな印象を受けました。どっちもハードロックといえばそうなのかもしれんが、ファンタジー感の濃度の違いかもしれない。もっとわかりやすく言えば闇が強いか弱いか。
侍のコンサート、拳あげて頭振って全身で楽しみたいよー!!!とペンライトをぶん回して考えていました。ペンライトじゃなくて拳。去年のNEWSのバンド型ペンライト付けてくしかないか?(叩かれたくないので絶対やりません。)
予習もろくにせずに入ったわりに、大変楽しむことができました!めちゃくちゃ汗かいた。また単独やったら入りたいなー!
ちなみに、ペンライトトップくらい買うかと思ったのに売り切れており、何も買わずに売り場を去るのは……となり、矢花さんのうちわを買いました。そして相変わらずこんぴーのうちわは売り切れていた。
ところでグッズ売り場の売り子さんのTシャツが可愛かったですね。あと売り場のBGMは誰のチョイス??????