おやつにハニワは入りますか?season2

今はハニワよりも土偶にハマっている。

セキスイハイムスーパーアリーナ(又の名をグランディ21)忘備録

アクセスはひどいと噂の会場。

ただ個人的には推し会場の「セキスイハイムスーパーアリーナ」の攻略記事です。

ちなみに数えてみたら2015年からなんやかんやでほぼ毎年セキスイハイムスーパーアリーナには入ってました。(ただしコロナ禍の2020年は除く。)

 

内容はセキスイハイムスーパーアリーナ初心者!に説明するように書いているので、基礎的な話から始めています。必要に応じて飛ばしてください。

(2022.11月一部追記)

 

もくじ

  1. 仙台までの交通手段
  2. 仙台駅〜セキスイハイムスーパーアリーナ間の交通手段
  3. ホテル
  4. その他

 

1.仙台までの交通手段

今回は首都圏から仙台までの交通手段を書いていきます。新幹線か高速バスの利用が多いと思います。

 

  • 新幹線の場合

仙台駅に到着する新幹線は「東北新幹線」です。その中でも「やまびこ」と「はやぶさ」と「こまち」という種類が止まります。

それは①停車駅②値段③乗車時間の3つです。「やまびこ」の方が安い分、停車駅が多いです。さらに細かいことを言うと、同じ「やまびこ」でも各駅停車するものと、一部駅を飛ばすものがあるので、2時間〜2時間半程度かかります。

また、「やまびこ」には自由席と指定席があります。

ちなみに、「やまびこ〇〇〇号」と表記された時に、〇の部分が2桁と3桁の2種類あります。それは始発(終点)が仙台駅か盛岡駅かの違いによるものです。2桁は盛岡、3桁は仙台。

個人的には、盛岡行きのやまびこの自由席は混みがちなので、できるだけ仙台行きに乗車することをお勧めしています。

一方「はやぶさ」は、全席指定席、停車駅も仙台までですと、東京、上野、大宮のみです。そのため、「やまびこ」に比べると値段が高いです。ただし、停車駅が少ないため、1時間半程度かかります。

  • 注意点

東北新幹線には連結システムがあります。「やまびこ・つばさ〇〇〇号」と「はやぶさ・こまち〇号」。このとき、やまびこ・はやぶさ・こまち号にいずれかに乗れば仙台駅に必ず止まるのですが、つばさ号に乗った場合は注意してください。

つばさ号は福島駅(仙台の2つ手前の駅)で切り離されて、山形・新庄方面に行ってしまいます。これが山形新幹線です。

誤ってつばさ号に乗ってしまった場合は、福島駅でやまびこ号の方に乗り換えましょう。福島から仙台は20〜30分くらいで着くので、時間がなければ最悪近くの車両から飛び乗って、車両と車両の間のデッキに立っていれば大丈夫ですが、現在つばさ号は全席指定席になっています。

自由席があるのは「やまびこ」だけです!!!

 

  • 高速バスの場合

残念ながら実際この区間を乗ったことはないのですが、経験者から聞くと東京〜仙台間は約5〜6時間なので、寝るには短いという非常に微妙なラインだそうです。

 

ちなみに筆者は新潟〜仙台間を高速バスで移動したことがあります。昼と夜行どちらも経験済み。昼は乗るのにちょうどいい時間でしたがただし夜行は、寝るのには短い乗車時間でした。新潟から仙台に向かう夜行だと、仙台に朝の5時台に到着します。仙台駅周辺には意外と朝5時からやってるお店がないので時間を潰すのが難しいです。

 

2.仙台駅〜セキスイハイムスーパーアリーナ間の交通手段

交通手段は主に3つです。

シャトルバス、②JR、③車です。

 

1.シャトルバス

仙台駅から会場までは車で約1時間かかります。そこでイベント開催時には有料シャトルバスが必ずと言っていいほど出ます。

  • 乗車・降車場所

シャトルバスの発車場所は、仙台駅東口のTBCハウジングステーション前あたりです。

仙台駅東口ヨドバシカメラがある側です。ヨドバシを目指せば東口にたどり着きますが、TBCハウジングステーションはヨドバシと道路挟んで反対側の方になりますので方向にだけは気をつけてください。

帰りのシャトルバス降車場所は発車場所のおよそ対面あたりになります。空いてる路肩にバスが停車してガンガン降ろされますがご心配なく。ほぼ全員が仙台駅に向かいます。なんなら目の前に仙台駅が見えますので安心してください。

小話ですが、バス降車場所の近くで非公式商品を売っている出店がほぼ毎回と言っていいほど、います。2022年の時は見なかったけど…

 

  • 時間

往路(仙台駅から会場まで)のバスは、公演の開場2時間くらい前から出ます。なので昼公演の場合9時ごろからバスが運行されます。

夜公演のみだとお昼過ぎくらいからバスが運行されます。

一方、復路(会場から仙台駅まで)は、公演終了後から順次バスが出ます。

バスは一般的な大型観光バス(50名程度乗れるタイプ)で、補助席使うこともあります。

 

  • 乗車券について

乗車券はチケットぴあで購入します。

前売りと当日売りがあります。以前はセブンイレブンコピー機から購入できましたが、コロナ禍以降はチケットぴあのサイトから購入し、cloakでチケット受け取りという、シャトルバスもデジチケになりました。

ジャニーズの場合、公演の約2週間前?(具体的な時期は忘れました)にチケットを持ってる人宛にチケット購入に必要なPコード、またはURL が送られてきました。

乗車券の種類は片道と往復の2つがあります。

金額は片道約¥1500です。往復は約¥2100とか?だったような記憶です。当たり前ですが往復の方が安くなります。また、当日券の場合はもう少し金額は上がります。

コロナ前は当日も乗車券を乗車場所で販売していたのですが、今はわからないです。

【追記】2022年4月のKAT-TUNコンサート時には当日券販売無しで、前売り券のみでした。往復¥2,200でした。

チケットぴあでの販売で、cloak受け取り、tixeeboxというデジタルチケットのアプリで表示、でした。

ご利用される場合は先に買っておいた方がスムーズです。

なお、前売りは売り切れることはないです。

  • 乗車までの流れ

①列に並ぶ②チケット確認、個人情報記入の紙(往路と復路1枚ずつ、計2枚)と筆記用具を渡される③乗車④移動(交通事情により40〜60分)⑤会場到着⑥降車時に係員に個人情報を記入した紙(往路分)と筆記用具を渡す。

  • 注意点

シャトルバスは人数が揃ったら出発します。往路はすぐ人が集まるので、バスが来たらすぐに出発します。

一方、復路は規制退場があると退場する人数にばらつきがあります。なので、退場してすぐにバス乗り場に向かうと人が溜まっているのですぐバスが出発します。ただし、規制退場で時間がかかったり、外で道草を食っていると、人が少なくなり、バスの出発に時間がかかり、結果仙台駅の到着が遅くなる可能性があります。

そのため、特に当日の新幹線で東京方面に帰る方は終演後即バス乗り場に向かうことをおすすめしています。

コロナ禍以降は規制退場が細かくなっているので、時間には余裕を持って行動されることをおすすめします。

【追記】

2022年4月のKAT-TUN時、土曜昼(12時開演)のため10時過ぎから列にならんだところ、10時半過ぎに乗車、出発、11時半前には現場に到着しました。

 

2.JR

JRの場合、会場の最寄駅の「利府駅」または「岩切駅」までJRで向かい、会場まではバス・タクシー・徒歩で向かう、という流れが一般的です。

ただし、一番最寄りの「利府駅」から会場までは徒歩で約1時間かかるので徒歩ルートはやめましょう。

ですので、まとめますと下記のとおりになります。

①「JR(仙台駅から利府駅)+バスorタクシー」ルート

②「JR(仙台駅から岩切駅)+タクシー」ルート

 

個人的にはJRを利用するルートは会場に向かう際に1度だけ使用しました。経験が乏しいので詳しい金額や所要時間等は割愛します。

1度利用した際は、岩切駅で乗り換え、利府駅からバスを利用するルートでした。バスは路線バスで、Suicaが利用できました。降車場所はセキスイハイムスーパーアリーナのプール側の方でした。おそらく「菅谷台四丁目・グランディ21入口」というバス停だと思います。2016年の話なので記憶が曖昧ですので、ご利用の際はご自身でも調べてくださいね。

 

このエリアの路線バスは宮城交通が運行していますので、詳しくはそちらのホームページもご覧ください。

宮城交通

支払いについてはSuicaおよびSuicaと相互利用が可能な交通系電子マネーが利用できます。車内でのチャージができるかどうかは不明ですので、事前にチャージしておきましょう。

 

なお、「仙台駅」から「利府駅」はおよそ30〜1時間に1本の頻度で走っています。ただし、日中は例外で、乗り換え無しで利府駅まで着くものがなく、「岩切駅」で乗り換える必要があります。

会場に向かう際は必ずと言っていいほど乗り換えが必要になりますので、時間に余裕を持ってご利用ください。

 

一方、「仙台駅」から「岩切駅」はおよそ30分に1本の頻度で走っています。こちらは時間問わず一日中同じなのでご安心ください。わかりやすいですね。

 

  • 都市部から来られた方はまず戸惑うと個人的に思うポイントその1

電車のドアがボタンで開閉するタイプ

地方によくあるのですが、電車のドアがボタンで開閉するタイプです。なので駅に到着しても、開けるボタンを押さないと開かないです。

…と書きましたが、先日電車に乗ったところ、コロナ禍で接触を避けるためか、都会と同じ停車したら勝手にドアが開くタイプに変更されていました。よかったです。

  • 都市部から来られた方はまず戸惑うと個人的に思うポイントその2

岩切駅が小さすぎてほんとに乗り換え列車が来るのか不安になる

あの大きな仙台駅から2駅しか離れていないのにこの規模なのか…と思うほど小さいです。

ちなみに岩切駅の次の「新利府駅」は、元々新幹線の車両基地で働く人のために作られた駅なので、日中はあまり乗り降りがありません。(どうでもいい情報:夏に新幹線車両基地まつりをやっています)

  • 都市部から来られた方はまず戸惑うと個人的に思うポイントその3

電車が2両or4両

この地域ではデフォルトの車両数なので驚かないでください。ちなみに座席は、ロングシートorボックスのどちらかです。前の2両と後ろの2両の座席のタイプが異なる編成が来ることもありますがそれも通常なので驚かないでください。

 

ちなみに会場は仙台市ではなく利府町という隣町にあります。したがってタクシー会社やタクシー台数はとても少ないです。タクシー利用を考えている方は予約がマストです。特に岩切駅から会場はそこそこ距離がありますので、その分金額も上がります。2人以上で乗りましょう。

 

3.車(レンタカー)

2人以上ならこれが1番安いかもしれません。また、コロナ禍では車が選択肢の中にあるのであれば1番おすすめしています。

というのも、これまでは会場のアリーナの隣にあるサブアリーナがトイレと休憩所として開放されていました。しかし、密を避けるため、トイレのみの貸し出しとなりました。特に昼夜公演に連続で入る際には、間の時間を過ごす待機場所が外しかありません。

会場の地形的から風が強いことが多く、春でも体感はとても寒いです。また雨が降った時にしのげる場所もありません。

そう言う点から、公演の間で待機出来る場所も兼ねられる車は便利です。

  • 会場の駐車場について

会場には駐車場がありますが、台数に限りがあります。また、イベント当日は事前に駐車券を購入した人のみ利用できるようになっています。

台数に限りがあるため、駐車券は事前に売り切れる場合があります。早めに購入しておくことをおすすめします。

【追記】2022年4月

KAT-TUNの際は前売りだけでなく当日券も販売していました。デカデカと「当日券¥1,500」の看板が駐車場入り口にありました。

HiHi Jetsの時は当日券販売の看板はなかったです。チケットの確認は駐車場の入り口(会場敷地の入り口ではなく)でした。ちなみに駐車場の入り口は1箇所しかありませんでしたが、日曜夜の終演後(土曜夜もそうだったのかは不明)は出口が2箇所あり、1箇所が入り口と同じところ、もう1箇所がプール側の方にできていました。出る際は走っていく車をよく観察して空いてるところを探してみてください。

 

 

3.ホテル事情

仙台は都市の大きさの割にホテルが少なかったりします。そのため、基本的にはコンサート日程発表直後はすぐ抑えることをおすすめするものの、だいたいすぐに料金が高くなっています。

また、仙台には地下鉄があります。ホテルの最寄りが地下鉄というパターンもあるでしょう。

1つ気をつけていただきたいのは、地下鉄仙台駅とJR仙台駅は徒歩で移動できますが、意外と距離があるので時間がかかります。また、首都圏並みの列車ダイヤではないので、余裕を持っての行動をおすすめします。

【2022,11月追記】

どうやらコロナの療養者用の借り上げで仙台市内のホテルのキャパが減ってるみたい…です。とにかく日程が出たら予約しよう。

 

4.その他

  • 会場周辺

会場は山の上にあるので周りは森、住宅地です。お店などはほぼありませんので、食事と買い物は仙台駅で済ませましょう。

一応歩けなくもない距離にコンビニはあります。

利府には大きなイオンモールもありますが、会場からだと片道徒歩40分と地図アプリは言ってました。ちなみにイオンモールにはダイソーがあるので、うちわの材料等の現地調達ができます。

 

  • 会場について

入場口は基本2箇所設置されます。アリーナ口とスタンド口の2つです。デジタルチケットでは、スタンド口から入ってもアリーナ座席が出たりします。

ただ、2021年のNEWSおよびSexy Zoneのコンサートでは入場口がスタンド口の1箇所のみでしたので、コロナで状況が変わっているかと思います。

【追記】2022年4月のKAT-TUNHiHi Jetsの際もスタンド口の1箇所でした。中でのスタンド、アリーナ行き来可能。

2022年9月のHey!Say!JUMPの際は、上記の状況は変わらないものの、スタンド通路が一方通行にされていて、一度外側の通路(トイレがある方)に回されてから途中の通路で中に戻って座席に着くルートになっていました。

 

元々スタンドとアリーナが行き来できるタイプの会場ですが、先述のコンサート時は入り口が1つだったので行き来が可能でした。

アリーナクラスではキャパシティが小さめの会場のため、アリーナブロックはA〜Dまで、4つ程度のことが多いです。

スタンドトロッコはスタンドの5列目にある通路を走っていきます。

【追記】コロナ禍ではスタンドトロッコが中止されていましたが、2022年4月のHiHi Jetsのコンサートで復活しました。9月のHey!Say!JUMPでも通って行きました。

 

先述の通り、アリーナクラスの会場では小さい方なので、だいたいどこでも近いし見やすいです。縦長になるので、よくあるメインステージタイプのステージ構成だと、アリーナ後方ブロックからだとすごく遠く感じるかも。でも朱鷺メッセの最後ブロックの方が遠い気がする…

 

  • トイレ

開場前はサブアリーナのトイレ、または駐車場方面に置かれている外の簡易トイレ、プールのトイレ、サブアリーナの外の簡易トイレが使用できます。プール側とサブアリーナ外側トイレは、サブアリーナ売店脇を登っていった先にあるので、他に比べると穴場で回転率がよく、並ぶ時間は少なめです。ただ、プールのトイレは和式です。

会場内のトイレも数が少ないため、開演30分前に並んでも開演に間に合わないということも普通に発生します。トイレが近い方は入場後すぐにトイレに並ぶことをおすすめします。

【追記】

2022年4月、HiHi Jetsの際は会場内から行き来できる外の仮設トイレがありました。スタンドエリアだけでなくアリーナエリアにもあった模様。トイレは十分あるものの、手洗い場が少なく、トイレの列の後にまた手洗い場の列に並ぶという不思議なことになっていました。

 

  • その他

携帯の電波が繋がらないことはないのですが、悪いエリアです。特にdocomoがダメらしい。auとLINEMOは繋がりました。

 

筆者の経験で1番コンサートが押したのが、「NEWS STORY」の宮城公演日曜夜でした。参考までに、前日土曜日の夜公演が19:20頃終了でした。

しかし日曜夜はMCが非常に押したために、終演時はおそらく20時を過ぎていました。私はやむを得ずギリギリまで粘って、終演前に会場を出ました。履歴を見たら、19:58に友人宛に「外に出たかどうか」の確認LINEを送付していましたので、その時には外に出ていたと思います。この時は友人たちと車で参加しましたが、終演を待たずに出たためか余裕を持って帰宅することができました。

ちなみに、同じことを考えたファンが大量すぎて出口でとても密になっていたのはここだけの話です。

 

 

以上、簡単にまとめましたが、いかんせん宮城県人ではなくお隣の福島県人がまとめているので不備があるかもしれません。何かあればTwitter(@kasst_313)やコメント等でご連絡ください。